信州里の菓工房のお菓子をほぼ全種類食べた感想・通販サイトの使い方まとめ【完全ガイド】

「信州里の菓工房」は、長野県伊那に本店を構えるお店です。

このページでは、信州里の菓工房のお菓子をほぼ全種類食べた感想や、オンラインショップでの購入方法をまとめています。

信州里の菓工房のお菓子は、和菓子から洋菓子に至るまで実に種類豊富!

おみやげとしてはもちろんのこと、行事ごとのギフトや贈答用のお菓子としても活用できます。

多種多様のラインナップから、贈る相手の好みや、渡すシーンに合わせたお菓子選びができますよ。

このページを信州里の菓工房の完全ガイドとして、ぜひ参考にしてみてください。

参考:信州里の菓工房のオンラインショップはこちら

信州里の菓工房について

信州里の菓工房は、長野県の南部地方・伊那に本店を構えています。

『地域の素材を地域の人が地域で加工し、地域のお客様に喜んでいただく』というのが、里の菓工房のコンセプトになっているとか。

コンセプトにもとづき、信州伊那栗や市田柿など、南信州の旬な素材を使ったお菓子づくりを展開しています。

特に、信州伊那栗を使ったお菓子づくりには力を入れていて、お店でも数多くの栗菓子を取り扱っていますよ。

旬の素材を大切にしていることもあり、季節限定の商品も豊富。

四季折々のお菓子や、バリエーション豊かなラインナップで楽しませてくれます。

ちなみに、信州里の菓工房本店では「さとのかCAFE」という喫茶コーナーもあります。

「栗のソフトクリーム」など人気メニューが楽しめるので、観光がてら足を運んでみるのも良いですね。

信州里の菓工房の商品一覧

信州里の菓工房では、和菓子から洋菓子に至るまで種類豊富に取り扱っています。

中でも、信州伊那栗を使用したお菓子や、市田柿を使ったお菓子が人気!

季節限定のお菓子もあるので、ぜひチェックしてみてください。

今回、信州里の菓工房のお菓子を27種類食べたので、その種類とそれぞれのお菓子についての感想を紹介していきます。

栗きんとん

信州里の菓工房 栗きんとん 中身の写真

信州伊那栗をふんだんに使った「栗きんとん」は、秋限定の品。

栗と砂糖のみといったシンプルな素材を、昔ながらの製法で手がけている伝統菓子です。

ほかにも、春には花きんとん、夏には水きんとん、冬には軒のひなた柿(中身が栗きんとん)といった、四季折々の栗きんとんが楽しめますよ。

参考:栗きんとんについての記事はこちら

栗蒸し羊羹

信州里の菓工房 栗蒸し羊羹 中身の写真

「栗蒸し羊羹」は、もちもち食感が楽しい蒸し羊羹。

もっちりした羊羹から黄金色の栗がのぞく、見た目も美しい羊羹です。栗羊羹や塩栗羊羹とは、異なる食感が楽しめますよ。

参考:栗蒸し羊羹についての記事はこちら

栗羊羹

信州里の菓工房 栗羊羹 中身の写真

「栗羊羹」は、甘さ控えめの小豆羊羹に甘露煮した栗がごろりと入っています。

こちらは練り羊羹なので、栗蒸し羊羹とはまた違った食感が楽しめますよ。大粒の栗甘露煮が入った、贅沢な羊羹です。

参考:栗羊羹についての記事はこちら

塩栗羊羹

信州里の菓工房 塩栗羊羹 中身の写真

こちらはなんとほんのり塩風味の「塩栗羊羹」。

塩っ気があるので、栗本来の甘さがより引き立つ羊羹となっています。

渋皮栗を裏ごしして作られているので、なめらかな食感に仕上がっていますよ。

参考:塩栗羊羹についての記事はこちら

市田柿のミルフィーユ

信州里の菓工房 市田柿のミルフィーユ 中身の写真

「市田柿のミルフィーユ」は、柿好きにはたまらないお菓子です。

バターとくるみが入った栗きんとんに、杏のハードゼリー、柚子チーズといった素材を市田柿ではさんだ贅沢なミルフィーユ。

栗と柿、南信州のおいしい恵みが一度に楽しめますね。

参考:市田柿のミルフィーユについての記事はこちら

フリュイショコラ市田柿(栗)

信州里の菓工房 市田柿フリュイショコラ栗 中身の写真

「フリュイショコラ市田柿(栗)」は、季節限定のお菓子。

信州伊那栗を使った栗きんとんと、ガナッシュを市田柿に詰めた大胆な品。

栗焼酎を使っているので、ちょっぴり大人な味わいです。干し柿がちょうどおいしくなる冬にぴったりなお菓子ですね。

参考:フリュイショコラ市田柿(栗)についての記事はこちら

軒のひなた柿

信州里の菓工房 軒のひなた柿 中身の写真

「軒のひなた柿」は、干し柿の中に栗きんとんを詰めて作られたお菓子。

信州伊那栗を使った栗きんとんに、市田柿の干し柿といった、南信州の恵みを存分に味わえるお菓子になっていますよ。

大人な味が好きな方にはフリュイショコラ市田柿。干し柿そのものの味を楽しみたい方には、軒のひなた柿。

好みに応じて、柿のお菓子を選んでみるのも良いでしょう。

参考:軒のひなた柿についての記事はこちら

まゆたまきんとん

信州里の菓工房 まゆたまきんとん 中身の写真

もっちりした餅生地で栗あんを包んだ「まゆたまきんとん」。

真っ白なその見た目は、まさに『まゆたま(繭玉)』のようでもありますね。

信州里の菓工房の中では、珍しいお餅タイプのお菓子です。

参考:まゆたまきんとんについての記事はこちら

さとのかモンブラン

信州里の菓工房 さとのかモンブラン 中身の写真

栗をたっぷり使用して作られた「さとのかモンブラン」。

信州伊那栗とイタリア栗のクリームを絞り上げているので、高さのあるモンブランに仕上がっています。

通販で購入すると冷凍で届くため、日持ちがするのも嬉しいですね。モンブラン好きの方に贈りたくなる栗スイーツです。

参考:さとのかモンブランについての記事はこちら

山のつと 栗の匠

信州里の菓工房 栗の匠 中身の写真

「山のつと 栗の匠」は、栗きんとんで作られた羊羹です。

職人技を感じる繊細な作りは、まさに匠と呼べる代物。どこから食べても栗の風味が存分に楽しめる、贅沢な羊羹ですよ。

参考:山のつと 栗の匠についての記事はこちら

山のつと 栗つづら

信州里の菓工房 栗つづら 中身の写真

「山のつと 栗つづら」は、栗きんとんに甘露煮の栗を加えて押し固めたお菓子。

一切水を使わずに仕上げているので、栗の風味が逃げることなくおさまっています。

まるで栗きんとんをそのまま食べているかのような、奥深い栗の味を楽しめますよ。

参考:山のつと 栗つづらについての記事はこちら

バタどら

信州里の菓工房 バタどら 中身の写真

しっとりもちもち生地が魅力的な「バタどら」。

小豆あんとバターだけでなく、きざみ栗が入っているのがポイントです。一風変わったバタどらを食べてみたい方におすすめですよ。

参考:バタどらについての記事はこちら

くりどら

信州里の菓工房 くりどら 中身の写真

「くりどら」は、特製の栗あんをぎゅぎゅっと包んだどらやき。

栗をふんだんに使ったあんを包んでいるので、どこから食べても栗の風味を楽しむことができます。栗好きにはたまらないどらやきですね。

参考:くりどらについての記事はこちら

伊那栗のパウンドケーキ

信州里の菓工房 伊那栗のパウンドケーキ 中身の写真

信州伊那栗をふんだんに使用して作られた、「伊那栗のパウンドケーキ」。

キャラメリゼした甘露煮に渋皮煮、とら煮した栗がたっぷりと入っています。しっとり生地と栗の相性が抜群なパウンドケーキです。

参考:伊那栗のパウンドケーキについての記事はこちら

栗ごのみ

信州里の菓工房 栗ごのみ 中身の写真

「栗ごのみ」は、珍しい箱入りのモンブラン。

箱の中には、これでもか!と敷き詰められたモンブランが入っています。

自分で好きな形にカットしたり、好きなだけ栗を乗せて、オリジナルモンブランを楽しむことができますよ。

参考:栗ごのみについての記事はこちら

栗だより

信州里の菓工房 栗だより 中身の写真

「栗だより」は、焼きモンブランと栗きんとんの詰め合わせ。

名前のごとく、旬の栗菓子が楽しめるセットになっていますよ。一箱で2種類の栗菓子が楽しめるので、贈答用にもぴったりです。

参考:栗だよりについての記事はこちら

栗のテリーヌ

信州里の菓工房 栗のテリーヌ 中身の写真

『大人のための羊羹』がコンセプトの「栗のテリーヌ」。

中には信州伊那栗がごろごろ入っていて、食感も楽しいお菓子です。

ほのかに香る洋酒とカシスの甘酸っぱさがアクセント。お酒のお供にもぴったりです。

参考:栗のテリーヌについての記事はこちら

信州伊那栗のミルフィーユ

信州里の菓工房 信州伊那栗のミルフィーユ 中身の写真

「信州伊那栗のミルフィーユ」は、信州伊那栗をたっぷり使って作られたお菓子。

サクサクのパイ生地と、クリームとが何層にも重なっています。

何人かでシェアしやすいタイプのミルフィーユケーキは、手土産にもぴったりですね。

参考:信州伊那栗のミルフィーユについての記事はこちら

焼きモンブラン

信州里の菓工房 焼きモンブラン 中身の写真

「焼きモンブラン」は、パイ生地に2層のモンブランペーストを乗せ、焼き上げたお菓子。

食べやすいひとくちサイズなので、おやつにもぴったり!ミニサイズでも、モンブランのおいしさがぎゅっと詰まっています。

参考:焼きモンブランについての記事はこちら

秋の栗焼き菓子詰め合わせ

信州里の菓工房 秋の栗焼き菓子詰め合わせ 中身の写真

「秋の栗焼き菓子詰め合わせ」は、栗のマドレーヌ、栗のフィナンシェ、栗タルト、栗のテリーヌといった4種類の栗菓子が楽しめる詰め合わせ。

名前の通り、秋の味覚を堪能できるお菓子セットになっています。

一箱で、旬の栗菓子が何種類も楽しめますよ。秋の贈り物にぴったりですね。

参考:秋の栗焼き菓子詰め合わせについての記事はこちら

旬果のタルト(栗)

信州里の菓工房 旬菓のタルト栗 中身の写真

「旬果のタルト(栗)」は、贅沢な栗のタルトです。

箱の中には、タルトが1ホールまるまる入っていますよ。香ばしい生地と、なめらかな栗ペーストの組み合わせが絶妙なタルトです。

参考:旬果のタルト(栗)についての記事はこちら

栗あんぱん

信州里の菓工房 栗あんぱん 中身の写真

「栗あんぱん」は、ひとくちサイズの可愛らしいあんぱん。

中には小豆あんと、栗あんが一緒に入っています。手頃なサイズなので、小腹が空いたときのおやつにもぴったりですね。

参考:栗あんぱんについての記事はこちら

オリジナルガトーセック

信州里の菓工房 オリジナルガトーセック 中身の写真

「オリジナルガトーセック」は、さとのかオリジナルクッキーが10種類楽しめる詰め合わせ。

スタンダードなクッキーから、里の菓工房ならではのクッキーまで、バリエーション豊かなお菓子が楽しめます。

ナッツをふんだんに使用しているお菓子もあるので、食べ応え抜群!

自宅用にはもちろんのこと、ギフトとしてもおすすめできる詰め合わせです。

参考:オリジナルガトーセックについての記事はこちら

栗サブレ

信州里の菓工房 栗サブレ 中身の写真

渋皮入りの栗の漉し粉を加えて、香ばしく仕上げた「栗サブレ」。

プレーン・紅茶・黒糖・ココアといった、4種類の味を楽しむことができます。さっくりとした香ばしいサブレは、お茶うけにもぴったりですね。

参考:栗サブレについての記事はこちら

飯島煙菓 中玉

信州里の菓工房 飯島煙菓中玉 開封した写真

「飯島煙菓 中玉」はなんと、打ち上げ前の花火の玉皮をパッケージとして使っています。

中には、信州里の菓工房を代表する焼き菓子がぎっしり詰まっていますよ。

『見た目が打ち上げ前の花火でしかない』という、インパクトのでかい品。サプライズ好きな方への贈り物にぴったりですね!

参考:飯島煙菓 中玉についての記事はこちら

陣屋の小判 焼き菓子

信州里の菓工房 陣屋の小判焼き菓子 中身の写真

「陣屋の小判 焼き菓子」は、宝物の大判小判をイメージしたお菓子の詰め合わせ。

中には、栗タルト・伊那栗饅頭・栗のパウンド・いちじくのフィナンシェ・栗のマドレーヌ・栗のパウンドケーキといった種類の異なる焼き菓子が入っています。

季節に応じて中身は異なるので、栗だけでなく、季節の旬の素材を使った焼き菓子も楽しめますよ。

参考:陣屋の小判 焼き菓子についての記事はこちら

コンフィチュール 栗ミルク

信州里の菓工房 栗ミルク 中身の写真

「コンフィチュール 栗ミルク」は、伊那栗とミルクコンフィを合わせたジャムのようなもの。

パンにつけたり、白玉と絡めたり、色んな味わい方が楽しめますよ。料理の隠し味にもぴったりなので、冷蔵庫にひとつあると便利な品です。

参考:コンフィチュール 栗ミルクについての記事はこちら

信州里の菓工房商品の用途について

ここからは、用途別に信州里の菓工房のお菓子選びについて見ていきましょう。

信州里の菓工房では、和菓子から洋菓子に至るまで多種多様のお菓子を取り扱っています。

バリエーション豊富なお菓子の中から、渡す相手やシーンに応じてお菓子選びができますよ。

季節限定のものや詰め合わせのもの、信州里の菓工房ならではのオリジナル商品などもあるので、上手く活用していきましょう。

今回は、いくつかのシチュエーション別にそれぞれのお菓子をピックアップしてみました。

ギフトとして贈るときの参考にしてみてくださいね。

お祝い返し・内祝い

信州里の菓工房 栗サブレ 開封した写真

お祝い事の贈り物には、洋菓子や焼き菓子を贈るパターンが多いもの。

信州里の菓工房では、焼き菓子の詰め合わせも豊富に取り扱っています。

中でも、一箱で何種類もの味が楽しめる「栗サブレ」はおすすめのお菓子。日持ちもするので、お祝いとして渡しやすいのも嬉しいですね。

参考:栗サブレについての記事はこちら

お歳暮

信州里の菓工房 軒のひなた柿 開封した写真

信州里の菓工房 市田柿のミルフィーユ 開封した写真

お歳暮は年の暮れに贈るものなので、安定したおいしさがあるものだと安心して渡せますよ。また、季節を感じさせる贈り物も喜ばれます。

冬は干し柿のおいしい季節なので、「軒のひなた柿」や「市田柿のミルフィーユ」を贈ってみるのも良いでしょう。

この時期だけ!という限定感があるのも、貰う側からしたら魅力的です。ちなみに、柿づくしの詰め合わせも選ぶことができますよ。

参考:軒のひなた柿についての記事はこちら
参考:市田柿のミルフィーユについての記事はこちら

帰省時の手土産

信州里の菓工房 陣屋の小判焼き菓子 開封した写真

お盆や年末年始の帰省時にも、ちょっとした手土産があると印象が良くなります。

主に家族向けの贈り物となるので、みんなで分けられるものがおすすめですよ。

「陣屋の小判 焼菓子」は、ひとつひとつが個包装されているため、大勢で分けやすいお菓子。

何種類もの焼き菓子が楽しめるので、家族との会話も弾みそうですね。箱入りの個数が選べるのも嬉しいポイントです。

参考:陣屋の小判 焼菓子についての記事はこちら

法事・仏事

信州里の菓工房 バタどら 開封した写真

信州里の菓工房 くりどら 開封した写真

信州里の菓工房のお菓子は、落ち着いたパッケージに入っているというのも魅力的。そのため、法事や仏事にも対応できます。

もちろん、のし紙のサービスもあるため、法事参列者へのお返しなどにも適していますよ。

見た目的にも落ち着いた雰囲気を持つ、「バタどら」や「くりどら」がおすすめ。

2種類の味が楽しめるどらやきの詰め合わせもあるので、贈る相手に応じて選びましょう。

個包装されているので、お供え物にもぴったりです。

参考:バタどらの記事はこちら
参考:くりどらの記事はこちら

信州里の菓工房の店舗一覧

信州里の菓子工房は、長野県で店舗を展開しています。

主な取扱店は、以下の通り。

  • 信州里の菓工房本店
  • 信州里の菓工房MIDORI店

信州里の菓工房は通販サイトもあります

買い物の流れ

ここからは、信州里の菓工房の通販サイトを利用する際、どんな流れで買い物すればよいかを見ていきましょう。

まず最初に、「信州里の菓工房オンラインショップ」を開きます。

すると、以下のような画面が出てきますよ。

信州里の菓工房オンラインショップ TOP

ここで、欲しい商品を選んで買い物カゴへと入れていきます。

▼カテゴリー別に、商品を選ぶことができるので便利です。

信州里の菓工房オンラインショップ カテゴリー別

注文したいものがすべて揃ったら、「カゴ画面」で欲しい商品が揃っているかチェック。

商品に間違いがなければ、このまま購入手続きに進みましょう。

「レジ画面」に進む前に、会員登録をすることができます。会員登録をしておけば、また買い物をする時に住所などを入力せずに済むので、便利ですよ。

ここから先は、注文の流れになります。

まずは、「購入者情報」として氏名・住所・電話番号・メールアドレスなどを入力していきましょう。

信州里の菓工房オンラインショップ 購入者情報の入力画面

▼お支払い方法を選びましょう。「代引き」「銀行振込」「クレジットカード決済」「コンビニ決済」から選ぶことができます。
信州里の菓工房オンラインショップ 支払い方法選択画面

▼お届け希望日や、のしの有無なども選べます。
信州里の菓工房オンラインショップ のしの有無やオプション画面

最後に注文内容を確認し、大丈夫であれば「この内容で注文する」ボタンを押しましょう。

注文完了ページが表示されたら、無事に注文完了となります。

登録したメールアドレスにも、注文完了のメールが届きますよ。

今回は、注文してから一週間ほどで手元に届きました。繁盛期などは配達まで時間がかかるようなので、余裕をもって頼むことをおすすめします。

信州里の菓工房の通販サイトの送料は?

配送する地域によって送料は異なるので、事前にチェックしておくと良いでしょう。

公式サイトによると、送料は以下の通り。

  • 1,080円…北海道、福岡、佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島、沖縄
  • 864円…青森、岩手、宮城、秋田、山形、福岡、鳥取、島根、岡山、広島、山口、徳島、香川、愛媛、高知
  • 756円…栃木、茨城、群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川、富山、福井、石川、新潟、山梨、静岡、岐阜、愛知、三重、滋賀、京都、大阪、兵庫、奈良、和歌山
  • 540円…長野

クール便、冷凍クール便を利用する際は、別途216円がかかります。

合計5,000円以上のお買い上げで送料が無料になるので、まとめ買いしたほうがお得ですね。

対応しているクレジットカード

  • VISA
  • MASTERS
  • NICOS
  • UFJ
  • DC

さいごに

今回、信州里の菓工房のお菓子を27種類食べました。

和菓子から洋菓子に至るまで、種類豊富なラインナップなので飽きることなく楽しめましたよ。

信州伊那栗や市田柿といった、南信州ならではの素材を使ったお菓子が多かったのも印象的でした。

詰め合わせ品もバリエーション豊かだったので、色んなシーンで活用できそうですね。

大切な人へのギフトやイベントのときなどに、信州里の菓工房のお菓子を活用してみてはいかがでしょうか。

おまけ:長野県にあるお菓子屋特集