信州里の菓工房 栗あんぱん




信州里の菓工房 栗あんぱんについて
信州里の菓工房は、長野県上伊那に本店を構えるお店。
南信州の素材をふんだんに使ったお菓子づくりをしています。特に、信州伊那栗を使って作られた栗菓子が有名ですよ。
『季節の旬な素材を使い、なるべく手を加えすぎないようお菓子を作る』というのが、信州里の菓工房のポリシーなんだとか。
そんな信州里の菓工房が手がける「栗あんぱん」は、粒あんときんとんを包み込んだあんぱん。
食べやすいミニあんぱんなので、ちょっとしたおやつや軽食にもぴったりなお菓子です。
栗あんぱんはひとつずつ個包装されているので、配りやすいのも嬉しいポイント。
ちょっと小腹が空いた時などに、大活躍のお菓子です。
信州里の菓工房 栗あんぱんを食べた感想
『栗あんぱん』と書かれたシンプルなパッケージが、どこか素朴でほっこりします。
ちょうど手のひらに乗るほどのサイズなので、まさにミニあんぱんといった感じ。
小腹が空いたときのおやつとしては、ちょうど良いサイズ感ですね。
サイズは小ぶりでも、パン生地はふんわりもっちもちというクオリティ。
パンの中心には粒あんと、さらにあんこに包まれた状態の栗きんとんが入っています。
粒あんはちょっぴり塩がきいていて、小豆ときんとんの甘さを引き立ててくれますよ。
食感としては軽やかなのに、食べた後に襲ってくるのは紛れもない満足感。
お子さんのおやつとしてもちょうど良いかもしれませんね。
小さいけれど、最初の一口から最後の一口まで、楽しめる栗あんぱんです。
ちなみに、信州里の菓工房のお菓子は、OMIYA!でもたくさん紹介しています。
ほかのお菓子と比べてみたい方は、ぜひチェックしてみてくださいね。
参考:信州里の菓工房のお菓子をほぼ全種類食べた感想・通販サイトの使い方まとめ【完全ガイド】
信州里の菓工房 栗あんぱんの価格
- 5個入り 970円(税込)
- 10個入り 2,156円(税込)
- 15個入り 3,126円(税込)
信州里の菓工房 栗あんぱんを買える場所
- 信州里の菓工房 本店
- 信州里の菓工房 MIDORI店
ほか、信州里の菓工房のオンラインショップでも購入できます。
おみやげのデータ
商品名 | 信州里の菓工房 栗あんぱん |
---|---|
内容量 | 5個入り、10個入り、15個入り |
製造者 | (株)信州里の菓工房 |
製造者住所 | 長野県上伊那郡飯島町七久保2513-2 |
原材料 | 鶏卵、砂糖、小麦粉、小豆、栗、麦芽糖、餅粉加工でん粉調製品(餅粉、寒天、砂糖)、還元水あめ、バター、水あめ、植物油脂、食塩、乳清たん白、膨張剤、乳化剤、加工でん粉、増粘多糖類、pH調整剤、香料、着色料(アナトー、ウコン) ※ 原材料の並び順はパッケージと異なっている可能性があります。 |
賞味期限 | 20日ほど |
保存方法 | 直射日光を避けて常温にて保存してください。 |
箱の大きさ | 横 9.3cm × 奥行き 19.3cm × 高さ 8.4cm |
名産地 | 長野県、伊那 |
販売場所 | 長野駅、善光寺 |
おみやげの種類 | パン、栗 |
価格帯 | 1,000円以内、3,000円以内、4,000円以内 |