銀座 松崎煎餅 江戸草加 西の丸 16枚入りが買える場所はどこか・食べてみた口コミ

銀座 松崎煎餅 江戸草加 西の丸の外箱写真
銀座 松崎煎餅 江戸草加 西の丸の外箱写真銀座 松崎煎餅 江戸草加 西の丸中身の写真銀座 松崎煎餅 江戸草加 西の丸を開封した写真
おみやの写真について

銀座 松崎煎餅 江戸草加 西の丸 16枚入りのデータ

商品名銀座 松崎煎餅 江戸草加 西の丸 16枚入り
内容量16個入り
販売者株式会社松崎商店MK
販売者住所東京都中央区銀座5-6-9
賞味期限製造日より80日
保存方法直射日光、高温多湿をお避け下さい。
箱の大きさ横 22cm × 奥行き 28.5cm × 高さ 5.5cm
名産地東京都銀座
おみやげの種類お菓子焼き菓子
価格帯2,000円以内

銀座 松崎煎餅 江戸草加 西の丸 16枚入りについて

「江戸草加 西の丸」は、東京銀座に本店を構える歴史ある煎餅店「松崎煎餅」の草加煎餅。

食べやすい薄焼タイプなので、お子さんやご年配の方にも贈りやすいお菓子です。

銀座 松崎煎餅とは

銀座 松崎煎餅は、1804年創業より続く老舗の煎餅店です。

本店は東京銀座。看板商品の瓦煎餅をはじめ、草加煎餅、あられ、おかきなどを用途に合わせて購入することができます。

銀座 松崎煎餅の商品はおみやでも紹介していますので、ぜひチェックしてみてくださいね。

銀座 松崎煎餅 江戸草加 西の丸の種類・価格・賞味期限・パッケージ

江戸草加 西の丸は、銀座 松崎煎餅で取り扱う草加煎餅の中でも薄焼タイプ。

生地が波を打ったようなカタチに仕上がっているのが特徴です。

箱入りタイプは入り数に応じて3種類あります。(2018年8月現在)

入り数 内容 価格
30枚入り 醤油×10枚、胡麻・海苔・甘辛・ざらめ×各5枚 2,160円(税込)
24枚入り 醤油×8枚、胡麻・海苔・甘辛・ざらめ×各4枚 1,620円(税込)
16枚入り 醤油・胡麻・海苔・ざらめ×各4枚 1,080円(税込)

いずれも個包装タイプのパッケージ。賞味期限は製造日より80日です。

銀座 松崎煎餅 江戸草加 西の丸の原材料表示の写真

ちなみに、銀座 松崎煎餅の草加煎餅は5つのシリーズがあります。

堅さや風味、パッケージなど希望に応じて選べますよ。

銀座 松崎煎餅 江戸草加 西の丸を食べた感想

大きさは直径8.5cmほど。薄焼タイプということで、厚みは2~3mmほどです。

大きくしなっている波型の草加煎餅は、手でサクッと割ることができるので食べやすいですよ。

銀座 松崎煎餅 江戸草加 西の丸の個包装の写真

一口食べると、それぞれの味が口の中にサッと広がる軽い味わい。

食感も軽いので、2枚目3枚目に手が伸びてしまいます。

4つの味の特徴は?

それでは、4種類の味の特徴について紹介しますね。

醤油

銀座 松崎煎餅 江戸草加 西の丸醤油の写真

たっぷりつけられた醤油ダレの風味がしっかり味わえる煎餅。甘みが強めなので、食べやすいです。

シンプルな味だけあって、後味はうるち米の旨みを感じられます。

胡麻

銀座 松崎煎餅 江戸草加 西の丸胡麻の写真

黒胡麻が生地に練り込まれた煎餅。噛みしめるほどに胡麻の風味が感じられます。

後味も香ばしくて心地よいです。もっと胡麻風味を味わいたい場合は「江戸草加 本丸 胡麻」がオススメですよ。

ざらめ

銀座 松崎煎餅 江戸草加 西の丸ざらめの写真

ジャリッとした食感と口溶けの良い甘さが味わえる煎餅。醤油との絶妙な相性の「甘じょっぱさ」がクセになる味わいです。

海苔

銀座 松崎煎餅 江戸草加 西の丸海苔の写真

ボリューム満点の海苔が特徴的な煎餅。海苔を食べているような気持ちになります。

海苔の香り、風味を存分に味わえる高級感がたまりません。

銀座 松崎煎餅の商品が購入できる場所・通販について

百貨店

  • 銀座(松屋・三越)
  • 日本橋(高島屋)
  • 渋谷(東横のれん街)
  • 新宿(高島屋)
  • 日吉(東急百貨店)

空港

  • 羽田空港(第1旅客ターミナル・第2旅客ターミナル・国際線ターミナル)

また、銀座 松崎煎餅の公式インターネットショップAmazonでの購入も可能です。