銭形どら はどこで買える?販売店舗や通販・カロリー・値段・賞味期限や日持ち・食べてみた口コミのまとめ




銭形どらのデータ
商品名 | 銭形どら |
---|---|
内容量 | 5個入り |
製造者 | 菓子処 坂口屋 |
製造者住所 | 香川県観音寺市粟井町2401 |
賞味期限 | 6月10日購入、賞味期限6月18日 |
保存方法 | 直射日光、高温多湿を避けてください。 |
箱の大きさ | 横 11.6cm × 奥行き 28.0cm × 高さ 6.5cm |
名産地 | 香川県、観音寺 |
販売場所 | 豊浜SA ※ 販売場所は公式サイト・現地で直接確認していますが、販売終了している場合もあります。 |
おみやげの種類 | どら焼き、和菓子 |
価格帯 | 2,000円以内 |
銭形どら とは
菓子処 坂口屋は昭和46(1971)年に創業し、和菓子を中心とした素朴なお菓子をつくっているお店。
銭形どらは江戸時代の通貨「寛永通宝(かんえいつうほう)」の焼き印が入っているどら焼きです。
香川県観音寺市の観光名所のひとつに、銭形砂絵(ぜにがたすなえ)があります。
有明浜の白砂につくられた「寛永通宝」は見ごたえのある景色。

この銭形砂絵を見れば健康で長生きをし、お金に不自由しないとも言われているんですよ。
銭形どらはそんな銭形砂絵にあやかっているんですね。
地元で採れた新鮮な卵を使い、はちみつが香るふんわりと焼き上げられた銭形どら。
観音寺のお土産としておすすめできる一品です。
銭形どらを食べた感想

直径は7cmほど。やや小ぶりなどら焼きです。
食べてみると生地はふんわりしていて、ほのかに蜂蜜の味と香りがします。
そしてしっとりしていてとても食べやすいですよ。
たっぷり挟んであるあんこは程よい甘さで、重すぎないのがうれしい。
胃の弱い私は普通サイズのどら焼きをおやつに食べると胃がもたれてしまうのですが、銭形どらは小さめなので、もたれた感じはしませんでした。
小さなお子さんや食が細くなった年配の方にも食べやすい大きさではないでしょうか。
緑茶にはもちろん、カステラのようなはちみつ風味はコーヒーや紅茶にもあいますよ。
銭形どらの賞味期限
6月10日に購入したものの賞味期限が6月18日までだったので、1週間程度だと思います。
保存料を使っていないため、早めに食べたいお菓子ですね。
銭形どらの購入場所
銭形どらは豊浜サービスエリア(下り線)の限定販売のようです。
箱入りだけでなく1個売りもあったので、気軽に買うことができますよ。
今回紹介したプレーンのほか、抹茶味も売っていました。
