嬉野茶彩菓 うれしの茶房




嬉野茶彩菓 うれしの茶房とは?
佐賀県嬉野市といえば「日本三大美肌の湯」に数えられるほどの温泉が有名な街。この温泉と並んで有名なのが「嬉野茶」です。
嬉野茶は茶葉が丸みを帯びて緑色の艶が深く、香りと旨味が強いという特徴を持ちます。お茶の品評会でも5年連続金賞に輝くなど、全国的に評価されているお茶なんです。
「嬉野茶彩菓 うれしの茶房」はクリームに使用されている粉末緑茶に、嬉野茶を100%使用した焼き菓子です。
今回は佐賀空港内にて購入。価格は14本入りで税込648円でした。内容量も多く個包装されているので大人数に配りまわるのに向いていそうですね。
嬉野茶彩菓 うれしの茶房を食べた感想
和風の包装が緑茶のイメージと合っていますね。
外側のクッキー部分は結構もろく、開封した時にくずが落ちやすいので注意しましょう。
クッキーは食感が軽く、食べていてサクサク感が気持ちよいです。
肝心のクリームですが、あまり甘すぎることなく大人の味に仕上がっています。
甘味の中にお茶の香りやわずかな苦みも感じられて、茶葉が使われているのがわかります。
ちなみに、お茶色のクリームはクッキーの中央部のみで、端には入っていません。
賞味期限は1ヶ月と少し短めですので購入後すぐに渡すようにした方がよいでしょう。
パッケージはお茶のイメージに合わせて和風で高級感がありますので、目上の方へのお土産にもおススメです!
落ち着いた感じのお土産を求めている場合は、ぜひ選んでみてはいかがでしょうか?
スポンサーリンク
おみやげのデータ
商品名 | 嬉野茶彩菓 うれしの茶房 |
---|---|
内容量 | 14個入り |
販売者 | (有)東津商店 |
販売者住所 | 佐賀県鹿島市浜町1392番地1 |
原材料 | 小麦粉、砂糖、ショートニング、ブドウ糖、乳糖、鶏卵、水飴、粉末緑茶、蜂蜜、植物油脂、食塩、乳化剤(大豆由来)、膨張剤、香料 ※ 原材料の並び順はパッケージと異なっている可能性があります。 |
賞味期限 | 約1ヶ月 |
保存方法 | 直射日光、高温多湿の場所を避けて保存して下さい |
箱の大きさ | 横 14.5cm × 奥行き 20.2cm × 高さ 4.5cm |
名産地 | 佐賀県、嬉野 |
販売場所 | 佐賀空港 |
おみやげの種類 | 焼き菓子 |
価格帯 | 1,000円以内 |
通販サイトでお土産を探す
※ それぞれの通販サイトのページに移動しますが、必ずしも販売されているわけではありません。