たねや どらやき はどこで買える?販売店舗や通販・カロリー・値段・賞味期限や日持ち・食べてみた口コミのまとめ




たねや どらやきについて
和菓子屋さんでは定番のどらやき。
最近は生クリームなどが入った創作どらやきもよく見かけますが、たねやのどらやきはまさに王道。
上質な素材を使用し、丁寧な製法で作られています。
餡は粒餡と白粒餡の2種類展開で、北海道産小豆を使用。
ツヤのあるみずみずしい小豆は、一粒一粒が大きく、しっかりとした旨みをたくわえています。
どらやきは素材や生地の質がなによりも重要なお菓子。
それゆえ、生地にも妥協のないこだわりが。
生地はとても繊細で、気温や天候などでも質が変化してしまいます。
その微妙な変化を見極め、日によって焼き上げを調整するという手法はまさに職人技。
手間を惜しむことない製法があるからこそ、いつでも変わらないこだわりの味が味わえるんですね。
たねや どらやきを食べた感想
大きすぎず小さすぎない、手のひらサイズほどの大きさ。
こんがりと焼かれた表面が、見た目にもおいしそうです。
生地はとてもしっとりとした質感。
中の餡は粒が大きく、存在感を放っています。
粒餡
見た目は甘そうですが、非常に上品です。
ねっとりとまとわりつくような甘ったるさがまったくなく、さらりとした控えめの甘さ。
小豆の皮の食感も楽しく、豆本来の味が際立つおいしさです。
白粒餡
白粒餡のどらやきは、華やかな味わい。
男前とも言えるくらい大粒の粒餡ですが、風味は爽やかであっさりとしています。
しっとり口溶けのよい生地とも相性バツグンですよ。
カロリーなどの栄養成分表示について
どら焼きとなると、カロリーも気になってきますよね。
粒餡・白粒餡ともに、カロリーと栄養成分表示は同じ内容でした。
エネルギー | 167kcal |
---|---|
たんぱく質 | 3.3g |
脂質 | 1.3g |
炭水化物 | 35.6g |
食塩相当量 | 0.14g |
たねやのどら焼きは粒餡・白粒餡ともに、1個167kcalです。
賞味期限・日持ちについて
たねやのどら焼きの賞味期限は5日となっています。
日持ちがしないので、お土産の場合はすぐに渡せるといいですね。
たねやのどらやきの価格
たねやのどらやきは、店頭だと1個から購入できますよ。
オンラインショップでは、箱の6個入りから販売しています。
- 1個 173円(税込)
- 6個入 1,123円(税込)
- 10個入 1,944円(税込)
- 15個入 2,916円(税込)
- 20個入 3,780円(税込)
- 30個入 5,616円(税込)
たねやのどらやきが販売されている店舗
たねやの直営店やオンラインショップ、全国の有名百貨店で購入できます。
たねや どらやきのデータ
商品名 | たねや どらやき |
---|---|
内容量 | 6個入り、10個入り、15個入り、20個入り、30個入り |
製造者 | 株式会社たねや |
製造者住所 | 滋賀県近江八幡市宮内町3 |
原材料 | 【粒餡】砂糖、卵、小麦粉、小豆、水飴、蜂蜜、醤油、寒天、ふくらし粉、(一部に小麦・卵・大豆を含む)、【白粒餡】砂糖、卵、小麦粉、白小豆、水飴、蜂蜜、醤油、寒天、ふくらし粉、(一部に小麦・卵・大豆を含む) ※ 原材料の並び順はパッケージと異なっている可能性があります。 |
賞味期限 | 5日 |
保存方法 | 直射日光、高温多湿をさけて保存 |
箱の大きさ | 横 10.5cm × 奥行き 24.5cm × 高さ 9.5cm |
名産地 | 滋賀県、近江八幡 |
販売場所 | 大丸神戸店、大丸心斎橋店、西宮阪急、阪急うめだ本店、阪神梅田本店、あべのハルカス近鉄本店、近鉄百貨店草津店、近鉄百貨店奈良店、神戸阪急、松坂屋名古屋店、銀座三越、名古屋栄三越、日本橋三越本店、小田急百貨店新宿店、西武大津店、そごう横浜店、髙島屋京都店、ジェイアール名古屋タカシマヤ、高島屋大阪店、髙島屋玉川店、髙島屋横浜店、あべのハルカス ※ 販売場所は公式サイト・現地で直接確認していますが、販売終了している場合もあります。 |
おみやげの種類 | どら焼き |
価格帯 | 2,000円以内、3,000円以内、4,000円以内、5,000円超 |