白松がモナカ本舗 モナカ胡麻




白松がモナカ本舗 モナカ胡麻とは
白松がモナカは、宮城県では有名なお菓子のひとつです。
昭和7年創業の白松がモナカ本舗で製造・販売されています。
展開しているのは小豆(大納言)・胡麻・栗・大福豆(白あん)の4種類の味に、ミニ・小型・中型・大型の4つのサイズとバリエーションが豊富。
食べたい味を、食べたいサイズから幅広く選ぶことができますよ。
気になるのは、白松「の」ではなく白松「が」という不思議なネーミング。
じつは「白松が〜」は、古語で言うところの「白松の〜」と同じ意味なんです。「おらが村」などと一緒ですね。
白松は創業者の名字なので、意味としては「白松のモナカ」ということになります。
白松がモナカ本舗 モナカ大納言を食べてみて
薄いモナカ皮の中には、真っ黒な胡麻あんがたっぷり。
口あたりがとってもなめらかで、香ばしい胡麻の香りが広がります。
胡麻好きにはたまらないおいしさですね。
定番の小豆(大納言)や、他の味との詰め合わせで楽しんでみるのもおすすめですよ。
白松がモナカ本舗 モナカ胡麻の種類と値段
- 小型/6個入り(胡麻・小豆):712円
- 小型/6個入り詰め合わせ(胡麻・小豆・栗・大福豆):712円
- 小型/9個入り詰め合わせ(胡麻・小豆・栗・大福豆):1,193円
- 小型/10個入り(胡麻・小豆):1,188円
- 小型/30個入り詰め合わせ(胡麻・小豆・栗・大福豆):3,805円
- 中型/6個入り(胡麻・小豆):991円
- 中型/6個入り詰め合わせ(胡麻・小豆・栗・大福豆):991円
- 中型/8個入り詰め合わせ(胡麻・小豆・栗・大福豆):1,440円
- 中型/10個入り(大福豆):1,652円
- 中型/12個入り詰め合わせ(胡麻・小豆・栗・大福豆):2,261円
- 中型/18個入り詰め合わせ(胡麻・小豆・栗・大福豆):3,544円
- 中型/24個入り詰め合わせ(胡麻・小豆・栗・大福豆):4,573円
- 中型/30個入り詰め合わせ(胡麻・小豆・栗・大福豆):5,349円
- ミニ/20個入り詰め合わせ(胡麻・小豆・栗・大福豆):1,188円
- ミニ/30個入り詰め合わせ(胡麻・小豆・栗・大福豆):1,902円
- ミニ/48個入り詰め合わせ(胡麻・小豆・栗・大福豆):3,086円
白松がモナカ本舗 モナカ胡麻が買える場所
白松がモナカは、宮城県内に13店舗、福島県と北海道にそれぞれ1店舗を展開しています。
仙台駅ビルのエスパルや、仙台空港でも購入することができますよ。
スポンサーリンク
おみやげのデータ
商品名 | 白松がモナカ本舗 モナカ胡麻 |
---|---|
内容量 | 6個入り、8個入り、9個入り、10個入り、12個入り、18個入り、20個入り、24個入り、30個入り、48個入り |
製造者 | (株)白松がモナカ本舗 MS |
製造者住所 | 宮城県仙台市青葉区大町2-8-23 |
原材料 | 砂糖、食塩、寒天、もち米、黒胡麻、金時豆 ※ 原材料の並び順はパッケージと異なっている可能性があります。 |
賞味期限 | 2週間 |
保存方法 | 直射日光・高温多湿を避けて下さい |
箱の大きさ | 横 6.3cm × 奥行き 19.5cm × 高さ 6.5cm |
名産地 | 宮城県、仙台 |
販売場所 | 仙台空港、福島駅、仙台駅、札幌エスタ |
おみやげの種類 | 最中 |
価格帯 | 1,000円以内、2,000円以内、3,000円以内、4,000円以内、5,000円以内、5,000円超 |