虎屋 桜虎焼 はどこで買える?販売店舗や通販・カロリー・値段・賞味期限や日持ち・食べてみた口コミのまとめ




虎屋 桜虎焼のデータ
商品名 | 虎屋 桜虎焼 |
---|---|
内容量 | 1個入り、5個入り、10個入り、15個入り、20個入り |
製造者 | 虎屋本舗 |
製造者住所 | 広島県福山市曙町1丁目11-18 |
賞味期限 | 常温21日 (6〜9月は14日) |
保存方法 | 直射日光・高温多湿を避けて保存 |
箱の大きさ | 横 11cm × 奥行き 29.3cm × 高さ 6.2cm |
名産地 | 福山 |
販売場所 | 福山駅、びんご府中 ※ 販売場所は公式サイト・現地で直接確認していますが、販売終了している場合もあります。 |
おみやげの種類 | どら焼き、和菓子 |
価格帯 | 1,000円以内、2,000円以内、3,000円以内 |
桜虎焼について
桜虎焼(さくらとらやき)は、広島県福山市に本店を構える和菓子店、虎屋が製造・販売をしています。
虎屋は、江戸時代の1620年(元和6年)に創業した、福山城下とほぼ同じ歴史を持っている老舗です。
そんな虎屋が江戸時代中期から販売している看板商品が、虎焼です。
現在でも虎焼は健在で、福山を代表する銘菓のひとつになっています。
その虎焼の春季限定の商品が桜虎焼なのです。
桜虎焼の大きさは、直径約8cm、厚さ約2.5cmで円盤形。
薄黄色の生地で、茶色い焦げ目が虎のしま模様のようについています。
中に挟んでいるあんが、黒っぽい紅色になっていますよ。
桜虎焼を食べた感想
食べると皮はとてもフワフワしており、香ばしさと控えめの甘さ。
中のあんはこしあんで、よく見ると桜の葉の小さな欠片がところどころに見えます。
食べると桜の塩漬けの香りが口いっぱいに広がり、まるで桜餅のようです。
舌触りはとてもなめらかでしっとり。
食べた後も桜葉の塩漬けのよい香が余韻として楽しめますよ。
桜虎焼の栄養成分
すべて1個あたりの栄養成分。
熱量 | 116kcal |
---|---|
タンパク質 | 3.8g |
脂質 | 1.2g |
炭水化物 | 26.3g |
食塩相当量 | 0.6g |
桜虎焼の購入について
桜虎焼は、福山市を中心に出店している虎屋の各店舗で購入可能。
春季限定の商品です。
また、虎屋のオンラインショップでも取り寄せできます。
入数・価格は下記を参照してください。
1個 | 129円 (税込) |
---|---|
5個入 | 756円 (税込) |
10個入 | 1,512円 (税込) |
15個入 | 2,160円 (税込) |
20個入 | 2,916円 (税込) |