ロイスダール ロンジェ




ロイスダール ロンジェとは
ロイスダールは東京都に本社を置く、1923年創業の老舗洋菓子メーカー。
「シック&エレガンス」をコンセプトにし、ヨーロッパの伝統ある製法を守りつつ、親しみやすいお菓子をつくり続けています。
ロンジェは、バラエティ豊かなクッキーの詰め合わせセット。チョコをはさんだラングドシャやナッツを散りばめたクッキーなど、自分のお気に入りの味を探すことができますよ。
上品で落ち着いたデザインは、贈り物にもぴったりですね。
ロンジェは、三越・近鉄・東急など全国の主要な百貨店で購入できます。
ネット通販では、ロイスダール 楽天市場店が利用可能です。
ロイスダール ロンジェを食べてみて
今回はクッキー8種類・32個入りを購入しました。
- クッキーアマンド・・・アーモンドが丸ごと1粒のったバタークッキー。アーモンドの存在感が楽しめます。
- ショコラtoショコラ・・・ショコラクッキーのなかにナッツがたっぷり。ほろ苦いショコラとナッツがよく合いますね。
- アマンドロック・・・表面に刻んだアーモンドをまぶしてあり、ザクザク食感です。
- シナモン・・・シナモンとジンジャー入りで香ばしいクッキー。
- チョコサブレ・・・さくさくのサブレでチョコクリームをはさんであります。比較的甘め。
- 巻きシガー・・・ラングドシャをスティック状に巻いたタイプ。バターの香り豊かです。
- ショコラミルク・・・チョコラングドシャでチョコクリームをはさんであり、ショコラの味わいたっぷり。
- ラングミルク・・・プレーンラングドシャでミルクチョコクリームをサンドしてあり、コクが豊かです。
ひとくちにクッキーといっても、それぞれまったく異なる味わいと食感で驚きました。全種類食べ比べてきても飽きることがありません。
ひとつひとつのサイズは小さめなので、「ちょっとずついろいろ食べたい」という人にぴったりですよ。
ロイスダール ロンジェの種類と値段
- 14個入り:702円
- 22個入り:1,080円
- 32個入り:1,620円
- 43個入り:2,160円
- 61個入り:3,240円
スポンサーリンク
おみやげのデータ
商品名 | ロイスダール ロンジェ |
---|---|
内容量 | 14個入り、22個入り、32個入り、61個入り、43個入り |
製造者 | (株)ロイスダール |
製造者住所 | 東京都中野区松が丘2-4-14 |
原材料 | 小麦粉、砂糖、食塩、バター、膨張剤、香料、ショートニング、卵、カカオマス、ココアバター、全粉乳、ココアパウダー、アーモンド、マーガリン、着色料(カロテン)、(原材料の一部に大豆を含む)、シナモン、ジンジャー ※ 原材料の並び順はパッケージと異なっている可能性があります。 |
賞味期限 | 70日 |
保存方法 | 直射日光・高温多湿をお避けください。 |
箱の大きさ | 横 17.5cm × 奥行き 23cm × 高さ 5.5cm |
名産地 | 東京都 |
販売場所 | 一畑百貨店、静岡伊勢丹、井筒屋宇部店、京王百貨店聖蹟桜ヶ丘店、京王百貨店新宿店、あべのハルカス近鉄本店、近鉄百貨店生駒店、近鉄百貨店橿原店、近鉄百貨店ショップ桔梗が丘店、近鉄百貨店奈良店、近鉄百貨店和歌山店、近鉄百貨店四日市店、めいてつ・エムザ、福岡三越、銀座三越、広島三越、星ヶ丘三越、松山三越、名古屋栄三越、日本橋三越本店、新潟三越、札幌三越、仙台三越、高松三越、天満屋岡山店、米子しんまち天満屋、東武百貨店池袋店、トキハ本店、トキハ別府店、トキハわさだタウン、東急百貨店渋谷本店、山形屋(鹿児島)、ヤナゲン大垣本店 |
おみやげの種類 | クッキー |
価格帯 | 1,000円以内、2,000円以内、3,000円以内、4,000円以内 |
通販サイトでお土産を探す
※ それぞれの通販サイトのページに移動しますが、必ずしも販売されているわけではありません。