クアトロえびチーズ




おみやげのデータ
商品名 | クアトロえびチーズ |
---|---|
内容量 | 4個入り、8個入り、16個入り、24個入り、42個入り |
製造者 | 株式会社 志満秀Y1 |
製造者住所 | 香川県観音寺市観音寺町甲2744‐1 |
原材料 | 砂糖、植物油脂、食塩、デキストリン、調味料(アミノ酸等)、乳化剤、バター、脱脂粉乳、香料、乳糖、はちみつ、加工デンプン、炭酸Ca、えび、ホエイパウダー、カロチノイド色素、クチナシ色素、リン酸塩Na、甘味料(ステビア)、ナチュラルチーズ、アナトー色素、プロセスチーズ、青色1号、ウコン色素、蔗糖、カゼイン、ばれいしょでん粉、黒コショウ、バジル、濃縮ホエイ、カゼインナトリウム、(原材料の一部に大豆が含まれます) ※ 原材料の並び順はパッケージと異なっている可能性があります。 |
賞味期限 | 約5ヶ月 |
保存方法 | 直射日光及び高温多湿を避け涼しい所に保存してください。 |
箱の大きさ | 横 18.2cm × 奥行き 12cm × 高さ 3.3cm |
名産地 | 香川県 |
販売場所 | JR草津駅、JR丸亀駅、京阪百貨店ひらかた店 |
おみやげの種類 | せんべい |
価格帯 | 1,000円以内、2,000円以内、3,000円以内、4,000円以内、5,000円以内、5,000円超 |
クアトロえびチーズについて
新しいお菓子を見つけました。
“マカロンのような和スイーツ”という代名詞。
香川県にある、えびとチーズの専門店SHIMAHIDEさんが作るお菓子です。
普段はこういった色のはっきりしたものはあまり食べないのですが、えび煎ということで興味深々。
私はお味の説明を読まずに食べたのですが、ぜひみなさんにも事前に説明を見ないで、食べ比べしてみてほしいです!
できれば、下の感想を読まずに召し上がっていただきたいくらい…!
全体的な特徴としては、4種類のチーズソースをサクサクのえび煎で挟んでいます。
おもしろいのは、えび煎をチーズに合うよう改良しているところ。
また、ただ”チーズ”ではなく、”チーズソース”というのも気になるポイントです。
クアトロえびチーズを食べた感想
まず食べたのは、朱色のえびチーズ。
とっても濃厚なチーズです。ちょっとチーズ臭さがあって、チーズ好きにはたまらないお味。
つぎにブルーのえびチーズ。
まろやかで、すっと溶ける感じ。
心なしか、甘かったです。
黄色のえびチーズはブラックペッパーでした。
とってもスパイシー!口の中が熱くなりました。
最後に緑のえびチーズ。
鼻に残る、特徴のある味だけれど、何だろう…
黄色のえび煎のブラックペッパーが強くて、なかなかピントこない…
このお味が一番頭をフル回転させました。
バジルだ…!
わかったときはとても嬉しかったです。
美味しくて、お味当てをするのも楽しいクアトロえび煎、ぜひ召し上がっていただきたい一品です。
スポンサーリンク