濃姫いちご プチミニタルト




濃姫いちご プチミニタルトについて
岐阜県のブランド苺「濃姫」。プチミニタルトは、この濃姫を使ったタルトのお土産菓子です。
岐阜県可児市の株式会社天秤やが販売しています。
濃姫は、大粒な「アイベリー」とカタチの良い「女峰」を掛けあわせてつくられた苺のこと。
1998年に登録された比較的歴史の長い品種となっていますよ。
岐阜県で、はじめて開発されたオリジナルのブランド苺です。
濃姫のカタチは、大ぶりの円錐形。
濃い色と濃い香り、柔らかな果肉が特徴です。
また、甘みと酸味のバランスがとれた甘すっぱい味も魅力となっています。
「濃姫」という名前は、色と味が濃い事。
そして、岐阜県にゆかりが深い武将「斎藤道三」の娘で、後に「織田信長」の正室となった「濃姫」から名づけられました。
豊富なラインナップからお好み菓子が選べる
ブランド苺「濃姫」を使ったお菓子は、お土産売り場でいろんな種類のものが販売されています。
濃姫を使ったお土産菓子の多くは、苺のシーズンに登場しますよ。
冬から春にかけてしか手に入らないお土産菓子のため、見つけたらぜひ購入してみてくださいね。
- 濃姫いちご プチミニタルト:680円(税込)
パッケージは、苺を使った可愛らしいデザイン。
個包装タイプのタルトが8個入っています。
タルトは、名前の通りプチミニ。直径6㎝の可愛らしいサイズです。
タルト生地は厚み2cmほど。フィフィングも春を思わせるピンク色でした。
食べてみての感想
食感は、ホロホロ。タルト生地がとてもやわらいので、一口ごと丁寧に食べ進めたくなります。
味は、あっさり系。生地・フィリング共に主張は弱めでした。
濃姫を強く感じる風味ではありませんが、パッケージデザインやフィリングから苺を想像させてくれるお土産菓子。
季節感のあるお土産菓子としておすすめです。
賞味期限は、約1か月。カロリーは、100gあたり450キロカロリーです。
濃姫いちご プチミニタルトが購入できる場所
今回は、濃姫いちごプチミニタルトを河川環境楽園にある岐阜おみやげ川島店で購入しました。
河川環境楽園では、ご当地メニューが揃うフードコード。公園や水遊びができるレジャースポットも揃っています。
岐阜県のお土産選びと合わせて楽しめる河川環境楽園。一般道はもちろん、東海北陸自動車道 川島パーキングエリアから入ることもできます。
おみやげのデータ
商品名 | 濃姫いちご プチミニタルト |
---|---|
内容量 | 8個入り |
販売者 | (株)天秤や M552 |
販売者住所 | 岐阜県可児市川合759番地 |
原材料 | 小麦粉、砂糖、マーガリン、鶏卵、白餡(白生餡・砂糖)、ショートニング、水飴、いちご(岐阜県産濃姫)、食塩/乳化剤、香料、着色料(赤104・赤106・カロテン)、酸化防止剤(VE)、(一部に小麦・卵・乳成分・大豆・オレンジを含む) ※ 原材料の並び順はパッケージと異なっている可能性があります。 |
賞味期限 | 約1か月 |
保存方法 | 直射日光及び高温多湿をおさけください。 |
箱の大きさ | 横 21cm × 奥行き 23cm × 高さ 3.5cm |
名産地 | 岐阜県、岐阜市 |
販売場所 | 川島PA |
おみやげの種類 | タルト、焼き菓子 |
価格帯 | 1,000円以内 |