なんじゃこら大福 はどこで買える?販売店舗や通販・カロリー・値段・賞味期限や日持ち・食べてみた口コミのまとめ




おみやげのデータ
商品名 | なんじゃこら大福 |
---|---|
内容量 | 2個入り、3個入り、4個入り、5個入り、6個入り、8個入り、10個入り |
製造者 | 有限会社 日高信義商店 |
製造者住所 | 宮崎市橘通西2丁目7-25 |
賞味期限 | 製造日より4日間 |
保存方法 | 要冷蔵(5℃以下) 生ものですので、必ず冷蔵庫に入れお早めにお召し上がり下さい。 |
箱の大きさ | 横 14.0cm × 奥行き 20.5cm × 高さ 6.1cm |
名産地 | 宮崎県、宮崎市 |
販売場所 | JR宮崎駅 ※ 販売場所は公式サイト・現地で直接確認していますが、販売終了している場合もあります。 |
おみやげの種類 | 大福、和菓子 |
価格帯 | 1,000円以内、2,000円以内、3,000円以内、4,000円以内、5,000円以内 |
なんじゃこら大福について
九州・宮崎県の「お菓子の日高」が製造する、具だくさんの大福。
ネーミングにあるように、思わず「なんじゃこら!」と叫びたくなる大福です。
「なんじゃこら」と言われる理由は大福の中身にあります。粒あん、栗、イチゴ、クリームチーズが入っているのです。
これだけの中身ですから、大福はもうはちきれんばかりのパンパン状態。いまにも中身が飛び出してきそうなほどにボリューム満点ですよ。
お菓子の栞には「こりゃなんじゃ なんじゃこら!とおもしろおかしくお召し上がりください」とあります。
宮崎土産として渡せば、おそらく「なじゃこりゃ~」と突っ込んでもらえるでしょう!
話のネタにもなりますので、宮崎を訪れる機会があれば一度はお土産として購入してみてはいかがでしょうか。
お菓子の日高オンラインショップでは、2個入から販売されています。
なんじゃこら大福を食べた感想
ネーミングとお菓子の栞に促されまして、ひと口食べて「なんじゃこら!」と一人突っ込みをしてしまいました。
とっても大きな大福の中には、粒あん、栗、イチゴ、クリームチーズが所狭しと入っています。
大福はもちもち食感で意外に本格的につくり込んでいるなという印象。
中身は色々な味が混ざり合って不思議な味わいです。栗の味が強く、イチゴの存在感はうすいかな。
食べごたえ十二分で、一つで満足感がありますよ。
オンラインショップで購入して、知人・友人宅への手土産にするのもいいですね。中身を見れば、きっと盛り上がるでしょう。