こたべ 桜餅




こたべ 桜餅とは?
京都といえば生八つ橋。
京都市内を歩いていると、多くの人たちが八つ橋屋さんの袋を手に提げている光景を見かけます。
今回ご紹介するのは、数ある八つ橋メーカーの中でも「おたべ」という商品名で生八つ橋を販売している「美十」が手がける「こたべ」。
- ちいさいから「こたべ」
- おたべの子供だから「こたべ」
このような意味があるように、「こたべ」は「おたべ」を一口サイズにした生八つ橋です。
餅米入り関西風桜餅あんを生八つ橋で包んでいます。
パッケージには満開に咲き乱れる桜が描かれています。
「こたべ 桜餅」は春限定商品。
4月29日までの出荷商品ですので、購入される時にはお気をつけください。
手のひらサイズの小さな生八つ橋「こたべ」。ちょっとしたお土産やブライダルのプチギフトにもぴったりですね。
こたべ 桜餅を食べた感想
春爛漫。
桜が咲き乱れるパッケージの中に入っているのは「こたべ 桜餅」。
とても小さな生八つ橋です。
一口でパクッと食べられるほどの大きさなんですよ。
「こたべ 桜餅」は淡い黄色の生八つ橋。
そのまわりにはたっぷりのきな粉がふりかけられています。
その中に入っているのは桜色をした餡。
それもただの餡ではありません。
関西風桜餅をイメージした、餅米の粒々が入った餡なんです。
口に入れた瞬間、餡の中に入っている餅米の粒々の食感を感じます。
関西風桜餅の食感に近い食感。桜餅好きとしてはかなり嬉しいです。
八つ橋だけど桜餅。
桜餅独特の甘さと、桜の香りが口の中に広がって幸せな気持ちになりますよ。
これはおいしいです。
もっちりとした桜餅と生八つ橋。
2つのお菓子を同時に味わえるような、ちょっとお得な生八つ橋です。
こたべ 桜餅が買える場所
こたべ 桜餅は、おたべの各店舗や関西のお土産店、オンラインショップなどで購入できます。
スポンサーリンク
おみやげのデータ
商品名 | こたべ 桜餅 |
---|---|
内容量 | 5個入り |
製造者 | 株式会社美十 |
製造者住所 | 京都市南区西九条高畠町35-2 |
原材料 | 桜餅あん(砂糖、白生あん、餅米、桜葉塩漬粉末、食塩)、砂糖、米、きな粉(大豆を含む)、着色料(クチナシ、紅麹)、酵素 ※ 原材料の並び順はパッケージと異なっている可能性があります。 |
賞味期限 | 11日 |
保存方法 | 直射日光、高温多湿な場所を避けて常温で保存してください。 |
箱の大きさ | 横 10.5cm × 奥行き 8.7cm × 高さ 2.3cm |
名産地 | 京都府 |
販売場所 | 関西国際空港、京都駅 |
おみやげの種類 | 八つ橋 |
価格帯 | 1,000円以内 |
通販サイトでお土産を探す
※ それぞれの通販サイトのページに移動しますが、必ずしも販売されているわけではありません。