亀屋良永 木賊煎餅




亀屋良永 木賊煎餅とは
亀屋良永は1832年創業の伝統ある老舗。
今回紹介するのは、代表銘菓御池煎餅に並ぶ人気商品、「木賊煎餅」です。
木賊(とくさ)とは、生花などによく用いられる植物のこと。
お煎餅の表面に焼印が押してあるのが木賊の形です。
亀屋良永 木賊煎餅を食べてみて
箱を開けると味噌の香ばしい香りが漂います。
一枚一枚丁寧に「木賊煎餅」と書かれた紙に包まれ、思わずじっと眺めてしまう美しさ。
木賊煎餅は直径15cmと大きめです。
そのままかぶりついてもよし、割って食べるもよし。
バリバリと硬めの食感と香ばしい味噌味なのですが、どこか優しさを感じる不思議なお煎餅です。
麩焼きのおせんべいなので、食べるときは飛び散りやすいので要注意。
甘さはほとんどないので、甘いものが苦手な方にもおすすめできるお土産になると思います。
スポンサーリンク