桜かまど はどこで買える?販売店舗や通販・カロリー・値段・賞味期限や日持ち・食べてみた口コミのまとめ




おみやげのデータ
商品名 | 桜かまど |
---|---|
内容量 | 3個入り、6個入り |
製造者 | (株)名物かまど |
製造者住所 | 香川県坂出市沖の浜30番62 |
賞味期限 | 約30日間 |
保存方法 | 直射日光、高温多湿を避けて保存 |
箱の大きさ | 横 13.8cm × 奥行き 18.8cm × 高さ 4.6cm |
名産地 | 香川県、坂出 |
販売場所 | 高松空港、高松三越、栗林公園 ※ 販売場所は公式サイト・現地で直接確認していますが、販売終了している場合もあります。 |
おみやげの種類 | 和菓子、和生菓子 |
価格帯 | 1,000円以内 |
桜かまどとは
桜かまどは、創業70年になる香川県坂出市の老舗菓子店「名物かまど」が製造・販売する和菓子です。
同店の代表商品は、手亡豆を使った黄身餡を卵溶きの生地で包んで、塩を炊くかまどの形に地味豊かに焼き上げた「名物かまど」という和菓子ですが、この桜かまどはその商品の春限定の桜味バージョン。
桜の花と桜葉をあわせて炊き上げた桜色の黄身餡をふっくらとした生地でつつんだ桜かまどは、パッケージも春らしいピンク色なので、贈る相手の気分も華やぎそうです。
3個入りパックと6個入り箱の2つのサイズがあります。
桜かまどを食べた感想
桜かまどは、ころんとしたかわいい形の和菓子で、軽い食感の薄皮の中には桜色の黄身餡がぎっしり。
餡には桜の花の梅酢漬けと桜葉パウダーが練り込まれているため、甘さの中にほんのり塩気を感じます。
桜独特の香りは季節感があり、毎年春になると無性に桜味のお菓子が食べたくなる、という方もいるかもしれませんね。
桜味は好みが分かれるかもしれませんが、さっぱりとした甘さで、フレーバードティーと相性が良さそうです。
桜かまどを買える場所
桜かまどは、香川県坂出市、高松市、さぬき市、丸亀市、琴平町、三豊市にある「名物かまど」店舗、高松空港で購入可能です。販売期間は、3月中旬~4月上旬までが目安で、在庫がなくなり次第販売終了とのこと。