薩摩蒸氣屋 かるかん饅頭




薩摩蒸氣屋 かるかん饅頭について
江戸時代から食べ継がれている鹿児島県の名菓「軽羹(かるかん)」。
一説によると、軽い羊羹という意味があるとも言われています。
鹿児島県の複数のメーカーが製造・販売しており、鹿児島のお土産といえば軽羹といえるほどに安定した人気ぶり。
こちらは薩摩蒸氣屋のかるかん饅頭で、こしあん入りです。他のメーカーと同様に、砂糖・米粉・山芋が主な原材料となっています。
天然の山芋と北海道産の小豆が使用されており、他のまんじゅうでは味わえない独特の食感と風味が特徴ですよ。
鹿児島県の代表的な名物ですので、旅行のお土産リストにいれておきましょう!とくに年配の方へのお土産にすれば喜ばれると思います。
薩摩蒸氣屋かるかん饅頭は1個(119円)から販売されています。入り数のバリエーションは8個入、12個入、16個入、24個入、32個入です。
薩摩蒸氣屋 かるかん饅頭を食べた感想
かるかんとこし餡はわたしの大好物ですので、「最高の組み合わせだ!」と思いながら満足顔でいただきました。
食べる前から確実においしいであろうことが予想できましたが、一口入れるとやはり旨い!
これまで他メーカーのかるかんを食べましたが、一番もっちりしていると感じます。水分が多いのでしょうか。やわらかもっちもちです!
そして、もちっとしたかるかんに入っているちょうどよい量のこし餡。かるかんの邪魔をすることなく、生地のおいしさを引き立てています。
かるかんは山芋独特の風味がなんともいえない味わいがありますね。こうやって感想を書いているとまた食べたくなってきました!
薩摩蒸氣屋 かるかん饅頭を購入できる場所
スポンサーリンク
おみやげのデータ
商品名 | 薩摩蒸氣屋 かるかん饅頭 |
---|---|
内容量 | 1個入り、8個入り、12個入り、16個入り、24個入り、32個入り |
製造者 | (有)薩摩蒸氣屋 |
製造者住所 | 鹿児島市中央町21-1 |
原材料 | 砂糖、米粉、山芋、小豆、オリゴ糖、麦芽糖、トレハロース ※ 原材料の並び順はパッケージと異なっている可能性があります。 |
賞味期限 | 購入日:2017年7月17日、賞味期限日2017年7月26日 |
保存方法 | 直射日光・高温多湿を避け、涼しい所に保存して下さい。 |
箱の大きさ | 横 16.3(8個入)cm × 奥行き 32.0(8個入)cm × 高さ 4.0(8個入)cm |
名産地 | 鹿児島県、鹿児島 |
販売場所 | 福岡空港、鹿児島空港、鹿児島中央駅、JR宮崎駅、博多阪急、福岡三越 |
おみやげの種類 | かるかん、和菓子 |
価格帯 | 1,000円以内、2,000円以内、3,000円以内、4,000円以内、5,000円以内 |
通販サイトでお土産を探す
※ それぞれの通販サイトのページに移動しますが、必ずしも販売されているわけではありません。