肥後五十四万石




肥後五十四万石とは?
肥後五十四万石は、熊本藩主・細川家の家紋を用いた気品あふれるお菓子。
熊本県熊本市にある、お菓子の香梅が製造・販売しています。
かつての肥後細川藩の領地、石高五十四万石にちなんで名付けられました。
お菓子の香梅の代表作のひとつでもあります。
やわらかい求肥でなめらかな小豆あんをはさみ、うす種でサンド。
うす種の白と小豆の黒で、凛とした気品を表現しています。
第13回全国菓子大博覧会では金賞を、第21回全国菓子大博覧会では裏千家賞をそれぞれ受賞しています。
肥後五十四万石を食べてみて
個包装やうす種の表面には、熊本藩主細川家の九曜紋がほどこされています。
白と黒で統一されたデザインで高級感たっぷりです。

求肥のまわりにはグラニュー糖がまぶされており、じゃりっとした歯ごたえ。
もちもちの求肥となめらかなあん、そしてやわらかなうす種が一体となり、口のなかにさまざまな食感が広がります。
小さめながらしっかりとした甘さがあるので、お茶菓子としてもぴったりですね。
カロリーなどの栄養成分表示

肥後五十四万石を自分で食べるとき、カロリーがどれぐらいあるか気になるかと思います。
以下で栄養成分表示も含めて一覧にしてみました。
エネルギー | 91kcal |
---|---|
たんぱく質 | 1.6g |
脂質 | 0.1g |
炭水化物 | 21.0g |
食塩相当量 | 0.00g |
1つが小さいので、そこまでカロリーも高くありませんね。
肥後五十四万石の種類と値段
肥後五十四万石をお土産で買うとき、何個入りがあるのか気になるかと思います。
複数の入数に対応しているため、配る人数に合わせて選びやすいですよ。
- 12個入り:1,815円
- 16個入り:2,420円
- 20個入り:3,024円
- 24個入り:3,629円
また、お菓子の香梅の店舗であれば、バラ売りで肥後五十四万石が買えます。1個だけ食べてみたいときにもいいですね。

肥後五十四万石の販売店舗
肥後五十四万石が欲しいときにどこのお店で買えるのかも気になるところだと思います。
基本的には熊本県内にある「お菓子の香梅」の店舗で買えますよ。
熊本駅や熊本空港でもお菓子の香梅のお店があるので入手しやすいですね。
通販サイトであれば、香梅のオンラインショップで購入できますよ。
おまけ:お菓子の香梅のお菓子一覧
お菓子の香梅では、他にもいろいろなお土産お菓子があります。
OMIYA!では写真つきの食べた感想を紹介していますので、気になるのを見ていくと食べたくなると思いますよ^^