栄太楼 さなづら




栄太楼 さなづらとは
秋田県秋田市にある明治16年創業の老舗、菓子舗 栄太楼の「さなづら」。
秋田銘菓のひとつとして、古くから愛されている商品のひとつです。
「さなづら」とは、秋田弁で山ぶどうのこと。
山ぶどうのしぼり汁を濃縮させてジュースにし、天然寒天とあわせてゼリーのように固めた、板状のお菓子です。
風味豊かな山の恵みそのものの、趣ある味わいが魅力。
天然の酸の効果により、常温で40日間日持ちがするのもうれしいポイントです。
アントシアニンやポリフェノールといった健康成分が豊富なうえ、寒天で食物繊維もとれるという、体にもいい一品ですよ。
栄太楼ではさなづらのバリエーションとして、ひと口サイズの丸型に仕上げた「さなづら 紫滴(しずく)」や、「さなづらゼリー」なども展開しています。
栄太楼 さなづらを食べてみて
「さなづら」の「な」の文字に変体仮名が使われており、歴史を感じさせるパッケージ。
1枚ずつの個包装で、2枚の紙に挟まれるかたちで入っています。
食べかたとしては、1枚だけ紙をはがしたら、付属の竹柄の串でひと口ずつに切り分ける、というのが定番。これなら手も汚れませんよ。
透き通った、赤みがかった紫色は、山ぶどうそのものの色です。
ねちねちとした食感で、ゼリーというより羊羹に近いかもしれません。
ワインを凝縮させたような味わいで、甘酸っぱく、山ぶどうの風味が濃厚。しかし、口あたりはサッパリとしていて、不思議と飽きずに食べられます。
お茶請けにはもちろん、トーストにはさんだり、ヨーグルトにトッピングしたりといったアレンジも可能です。
日常のおやつや、秋田ならではのおみやげにも便利に使えそうですね。
栄太楼 さなづらの種類と値段
- 8枚入り:840円
- 12枚入り:1,260円
- 18枚入り:1,890円
- 24枚入り:2,520円
- 36枚入り:3,780円
- 48枚入り:5,040円
栄太楼 さなづらが買える場所
秋田空港・秋田駅ビルトピコ・栄太楼の店舗(県内9店舗有)およびオンラインショップで購入できます。
スポンサーリンク
おみやげのデータ
商品名 | 栄太楼 さなづら |
---|---|
内容量 | 8個入り、12個入り、18個入り、24個入り、36個入り、48個入り |
製造者 | (株)菓子舗栄太楼 |
製造者住所 | 秋田県秋田市高陽幸町9-11 |
原材料 | 砂糖、ミックスジャム(水飴、杏、みかん)、山葡萄液、寒天、葡萄果皮色素、酸味料、ゲル化剤(ペクチン)、香料 ※ 原材料の並び順はパッケージと異なっている可能性があります。 |
賞味期限 | 40日間 |
保存方法 | 高温多湿・直射日光をお避けください。 |
箱の大きさ | 横 11cm × 奥行き 19.5cm × 高さ 2cm |
名産地 | 秋田県、秋田市 |
販売場所 | 秋田空港、秋田駅、田沢湖駅 |
おみやげの種類 | 和菓子 |
価格帯 | 1,000円以内、2,000円以内、3,000円以内、4,000円以内、5,000円超 |