永楽堂 御多幸まんじゅう




永楽堂 御多幸まんじゅうとは
永楽堂は兵庫県明石市にある老舗の和菓子店です。創業は明治30年後期頃。
人気商品の「あかしたこせん」は、明石の特産であるたこを使用して作られたせんべいです。
今回いただいたのは、そんな永楽堂がつくる「御多幸まんじゅう」。
明石には大昔、悪さをしていた大だこが武士に捉えられましたが、改心したので海へ返してやり、その後、毎年明石ではおいしいたこが獲れるようになった…という伝説があります。
永楽堂では「五本足になったたこがみんなの幸せを願うようになった」という物語の続きを考え、五本足のたこ(御多幸)のお饅頭を作ることにしたそう。
御多幸まんじゅうは「五本足のたこが幸せを願う」という意味がこめられた、縁起のよいお饅頭なんです。
永楽堂 御多幸まんじゅうを食べた感想
食べてみると、しっとりとした食感で、とても柔らかいお饅頭。
中には白あんと黒大豆入り。黒大豆はつるんとした舌触りです。
生地も中のあんも甘めで、温かい日本茶が欲しくなる味。
黒大豆の甘みが加わることによって、上品な甘さに仕上がり、甘すぎるということもありません。
卵のやさしい香りが食欲をそそり、あっという間に食べられました。
小さなお子さんから年配の方まで、幅広い年代の方におすすめできるお饅頭です。
永楽堂 御多幸まんじゅうを買える場所
御多幸まんじゅうは永楽堂の各店舗で購入することができます。
永楽堂について詳しくは、永楽堂本店インタビューの記事も参考にしてみてくださいね。
永楽堂の商品一覧
OMIYA!では、永楽堂のその他の商品を食べてみた感想も記事にしています。
このページをきっかけにそれぞれのお菓子についてもチェックしていただけたら嬉しいです。
スポンサーリンク
おみやげのデータ
商品名 | 永楽堂 御多幸まんじゅう |
---|---|
内容量 | 2個入り |
製造者 | (有)永楽堂 明石銀座通り店 |
製造者住所 | 兵庫県明石市桜町14-19 |
原材料 | 白生あん、砂糖、卵、黒大豆、蜂蜜、油脂加工品、マーガリン、味噌、香料、乳化剤、膨張剤、アナトー色素、酸化防止剤(ビタミンE)、(一部に大豆、オレンジを含む) ※ 原材料の並び順はパッケージと異なっている可能性があります。 |
賞味期限 | 購入日から6日 |
保存方法 | 直射日光、及び高温多湿を避けて保存して下さい |
箱の大きさ | 横 11.0cm × 奥行き 8.5cm × 高さ 4.0cm |
名産地 | 兵庫県、明石 |
販売場所 | 西明石駅 |
おみやげの種類 | 饅頭 |
価格帯 | 1,000円以内 |
通販サイトでお土産を探す
※ それぞれの通販サイトのページに移動しますが、必ずしも販売されているわけではありません。