お菓子の壽城 白とち餅 はどこで買える?販売店舗や通販・カロリー・値段・賞味期限や日持ち・食べてみた口コミのまとめ




お菓子の壽城 白とち餅のデータ
商品名 | お菓子の壽城 白とち餅 |
---|---|
内容量 | 6個入り |
製造者 | 寿製菓株式会社 お菓子の壽城 |
製造者住所 | 鳥取県米子市淀江町佐陀1605-1 |
賞味期限 | 約10日 |
保存方法 | 直射日光、高温多湿をお避けください。 |
箱の大きさ | 横 13.6cm × 奥行き 3.6cm × 高さ 18.1cm |
名産地 | 鳥取県、米子 |
販売場所 | 米子空港、JR松江駅、JR鳥取駅、JR米子駅 ※ 販売場所は公式サイト・現地で直接確認していますが、販売終了している場合もあります。 |
おみやげの種類 | 餅 |
価格帯 | 1,000円以内 |
お菓子の壽城 白とち餅について
こちらは、鳥取県のおみやげです。
今回紹介するのは「白とち餅」ですが、他には「とち餅(赤)」があります。
このお菓子は、「お菓子の壽城」で販売されていて、代表菓子でもあるんだとか。
「鳥取食録」に、作られた由来が掲載されていたので紹介します。
白とち餅は「母の味」創業者のお母様が栃の実の灰汁抜き名人で、母の作るとち餅が
大好きだったそう。それをいつか商品化したいと思い、その方法が妹さんに伝授されていた事がわかったため
全国菓子大博覧会(1989)で再現。22、24回と名誉総裁賞を受賞しました。
その後壽城がオープン。
上記のとおり、「第22回全国菓子大博覧会94金沢菓子博」では、最高賞である「名誉総裁賞」を受賞しています。
お菓子の壽城 白とち餅を食べた感想
「とち餅(赤)」はまとめて入っていましたが、こちらは個包装です。
気軽に分けることができるので嬉しいです。
あけると、薄い茶色をしたお餅が出てきます。お餅は、弾力がありながらもやわらか。
中にはこし餡が入っていました。なめらかで、控えめな甘さです。
私は初めてとち餅を食べたのですが、”クルミの味”に似ていると思いました。
普段食べる機会がないので、友人にも食べてみてもらいたいお菓子です。
賞味期限がはやいので、すぐに渡せる方へのおみやげにどうぞ。