
名古屋駅のお土産売り場や営業時間まとめ・おすすめ人気お土産ランキングも紹介
新幹線の名古屋駅は、東海道新幹線の主要駅の1つ。
のぞみ、ひかり、こだま、すべての新幹線が停車しますよ。
このページでは、名古屋駅のお土産情報を紹介していきますね。
[もくじ]タップですぐ見れます
名古屋駅構内にお土産店はたくさんあります
名古屋駅でお土産を買う場合は、改札を通る前がおすすめです。
改札を通ってしまうと、お店が少なく、買えるお土産の選択肢が狭くなってしまいます。
名古屋駅構内にはお土産店がたくさんあるので、名古屋に行ってきたお土産を買うのに困ることはありません。
上の名古屋駅おみやげマップで赤く塗りつぶしているところが駅構内のお土産店です。
特に店舗が広く、取り扱っているお土産の種類が多いのは、★印をつけた中央コンコースのGIFT STATION(ギフトステーション)とGRAND KIOSK(グランドキオスク)です。
名古屋駅のお土産店 ギフトステーション
名古屋駅中央コンコースの新幹線のりば(南口)の近くにある大きなお土産店がGIFT STATION(ギフトステーション)です。
営業時間は6:30~22:00で、年中無休。売り場面積が広く、名古屋のおみやげのほとんどが揃います。
箱入りのお菓子はもちろん、要冷蔵の生菓子・スイーツコーナーもありますよ。
名古屋駅で餡麩三喜羅が買えるのはここだけです。(※その日に製造されたものが朝7時から販売されます。)
Edy、クレジットカード、交通系マネーでの支払いが可能です。
名古屋駅のお土産店 グランドキヨスク
名古屋駅中央コンコースのジェイアール名古屋駅タマシマヤ側、JR東海ツアーズの隣りにあるGRAND KIOSK(グランドキヨスク)も、名古屋を代表する銘菓、有名どころのおみやげが一通りそろいます。
営業時間は06:15~22:00で、年中無休。名古屋駅構内で最も広い売り場面積を誇ります。
また、ギフトステーションではお弁当やおにぎりの販売はありませんが、こちらのグランドキヨスクでは取り扱いがあるので、駅弁とお土産をいっしょに買いたい人はグランドキヨスクが便利です。
Edy、クレジットカード、交通系マネーでの支払いが可能です。
新幹線駅の改札内のお土産売り場
新幹線の改札を通ってしまうと、買えるお土産の数は減ってしまいますが、それでも定番のものは置いてあります。
改札を通ってまっすぐ先に階段をのぼったところに待合室があります。
その入り口両サイドのお店でお土産が買えますよ。
▼デリカステーションはこちら。
お弁当などが多いですね。
▼ギフトキオスクがこちら。
新幹線の改札を通ったあとにお土産を買うならここですね。
▼駅のホームまで行ってしまったときは、デリカステーションがあります。
いくつか店舗がありますので、予約した号車から近いところを使いましょう。
名古屋駅のお土産ランキングTOP10
当サイト(おみや)内での名古屋駅お土産ランキングを紹介します。
口コミ数など、独自の基準でランキングしていますよ。











名古屋駅隣接の百貨店でも名古屋のお土産を買えます
名古屋駅構内でもたくさんのお土産が販売されていますが、名古屋駅隣接の百貨店でも名古屋のお土産を買うことができます。
駅から直結しているジェイアール名古屋タマシマヤのB1階には、青柳ういろう、叶 匠壽庵、赤福、とらや、すや、虎屋ういろ、坂角総本舖、両口屋是清などの店舗が入っています。
ジェイアール名古屋タマシマヤの営業時間は10時~20時。
参考:ジェイアール名古屋タカシマヤで買えるお土産一覧
参考:ジェイアール名古駅タマシマヤ公式サイト
名古屋駅隣接の名鉄百貨店 本店 本館1階には、赤福、青柳総本家、伊勢 虎屋ういろ、小ざくらや一清、吉芋、坂角総本舗、とらや、両口屋是清、藤田屋などの店舗が入っています。
知立名物の大あんまきを購入できるお店は、名古屋駅構内にもジェイアール名古屋駅タマシマヤにもなく、ここ名鉄百貨店本店の藤田屋のみです。(※催事を除く。)
名鉄百貨店 本店 本館の営業時間は10時~20時。
参考:名鉄百貨店 本店で買えるお土産一覧
参考:名鉄百貨店 本店 公式サイト
*下のお土産一覧には、一部名鉄名古屋駅で販売しているお土産も含まれています。