
金沢駅
金沢駅は、サンダーバードの終着駅で、北陸新幹線の駅でもあります。
北陸エリアで最も利用者が多い駅で観光客も多いですよ。
金沢駅のお土産屋について
金沢駅でお土産を買う場合は、改札を通る前に済ませましょう。
改札を通るとお土産屋が見当たりませんでした。
▼こちらは、駅ナカにあるセブンイレブン。
一部お土産コーナーがあり、定番のお土産を買えます。
Rintoのお土産屋は定番のお土産が揃っています
金沢駅で北陸エリアの定番お土産を買うのであれば、「Rinto」を使うのがいいと思います。
石川県だけでなく富山県のお土産もありました。
▼金沢駅の駅ナカということもあり、平日のお昼でもお客さんが多くて賑わっていましたよ。
休日だとかなり混雑しそうですね・・・。
和菓子を買うなら「あんと」がおすすめ
金沢駅にあるショッピングモール「金沢百番街」の中にある「あんと」では、広大なエリアで金沢のお土産が販売されていました。
ひと通りお店を見てみましたが、大半は和菓子のお店で、金沢にこれだけの和菓子があることに驚きました・・・。
「あんと」に入っているお土産屋の一覧は以下の通りです。
- たなつや
- 鳥鶏庵
- 金澤BOSTON
- ガーラ金澤プレミナンス
- ル・ミュゼドゥアッシュ
- 泉谷
- 松葉屋
- 中浦屋
- 山中石川屋
- 竹内
- 音羽堂
- 加藤皓陽堂
- 和菓子処 中越
- 御菓子司 雅風堂
- 金沢の味・風土菓 板屋
- 金澤 福うさぎ
- 和菓子 加賀陣屋
- 兼六園本舗 高砂屋
- 菓子 みのや
- 柴舟小出
- 歳時和菓子 越山甘精堂
- 菓匠 まつ井
- きんつば 中田屋
- 菓匠 高木屋
- 清香室町
- まめや 金澤萬久
- 茶菓工房 たろう
- あめの俵屋
- 加賀藩御用菓子司 森八
- 金沢 うら田
- 石川屋本舗
- 和菓子 末広堂
- 落雁 諸江屋
- 和菓子 村上
- 多聞堂
- 加賀さま本舗 坂尾甘露堂
これだけの店舗があるので、見てるだけで食欲が出てきます。